2025.02.13 ニュース
水俣条約における一般蛍光ランプの規制処置について
2027年以降も三共電気は紫外線ランプを作り続けます
2023年11月3日「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議」で決定した一般照明用蛍光ランプの廃止について、11月9日環境省の報道発表がありましたが、内容は一般蛍光ランプに関するもので、弊社取扱い商品のUVランプ 等、全ての商品は対象外となっております。
三共電気は2027年度以降も、UVランプの生産・販売をおこなってまいりますので、変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。
1.水俣条約とは
水銀に関する水俣条約とは、水銀の一次採掘から貿易、水銀添加製品や製造工程での水銀利用、大気への排出や水・土壌への放出、水銀廃棄物に至るまで、水銀が人の健康や環境に与えるリスクを低減するための包括的な規制を定める条約です。2013年10月に熊本県で開催された外交会議で、採択・署名が行われました。2017年5月18日付けで、締約国数が我が国を含めて50か国に達し、規定の発効要件が満たされたため、本条約は2017年8月16日に発効することになりました。
2.規制の対象となる一般照明用ランプについて
水銀による環境の汚染の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令」が2024年12月24日に閣議決定されました。これにより、一般の蛍光ランプは段階的に製造禁止となります。規制開始後も継続使用や在庫の売買などは可能です。ランプ類の規制対象は「一般照明用」のみです。殺菌灯など特殊照明は対象外となります。
一般照明用ランプの種類ごとの製造禁止となる期日については経済産業省サイトに掲載がございます。表のダウンロード
出典
経済産業省「水銀に関する水俣条約」
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/mercury/index.html(経済産業省のサイトへリンク)
環境省「水俣条約について」
https://www.env.go.jp/chemi/tmms/index.html(環境省のサイトへリンク)
(一社)日本照明工業会 蛍光ランプをご使用の皆様へ
https://www.jlma.or.jp/led-navi/contents/cont09_mercuryLamp.htm(一般社団法人 日本照明工業会のサイトへリンク)